【FFB 要望】

今のオークションは9割方拾った鉱石の処分場としての役割と特定のID間でのアイテムとお金の輸送、大金持ちだけが争えるsecretの競売程度のものしかない。というか強制落札されるような価値のあるものが「白マテリア」しかない。

強制落札額の設定というか、強制落札を完全に無くして出品側が任意に即決価格を設定できるシステムにしてみたらいかがでしょう?

l 名前 l 能力 l 現在の価格 l 即決価格 l 残り時間 l 出品者 l 最高額入札者 l
白マテリア - 5e+19 7e+21 1時間 hana tyairo



10%増し
50%増し
100%増し
500%増し
即決で購入

   ↑こんな感じです。(雑で申し訳ない)

・売り手側はより大金を得られる可能性がある。
・買い手(大金をもっている上位プレイヤー)により消費をさせることができる。
・白マテリア以外のそこそこの価値の物も必要な人にとって入手しやすい。

secretに関しては現状2~3人のプレイヤーが独占しているような状況なのでデフォで2e+20即決価格とかでいいと思います。そうすればお金さえ足りていれば誰でもsecretを落札できる可能性が生まれる。
特定のID間での輸送が簡単になってしまう事への対策は、即決価格に達してから60秒間誰にも入札されなかったら落札という形にしてみてはいかがかと。

それと別件なのですが、オークションに出品されているアイテムが多いと見づらいとかサーバーに負荷がかかるとか、そういった声が多いのでやはり以前どなたかが言っていたように要らないアイテムや鉱石を一括で売却(選択した物を残して売却・選択した物を売却)ができるような場があるといいと思います。そうすれば現在すべてのプレイヤーで行われているオークションでのアイテム出品及び、武器・防具・アクセの店売り時のF5連打を減らすことができ、出品、入札に個数制限を加える事でサーバーへの負担も和らげることができると考えています。

大変長文になりましたが、ご一考いただけると幸いです。

そうですね。
入札制限や上限設定が無いので大金持ちにはかなり有利になっているように思います。

後は誰が有利になれるよう調整するのがいいか、でしょうか。

  • 大金持ちが有利に
  • 大金持ち以外にもチャンスを
  • 出品者がコントロールできる範囲を増やす

あたりを幾つの機能ごとに考慮していく感じでしょうか。

入札者・落札者が誰にもわからないようにしちゃってもいいような気もするし、鉱石入手機会を増やしても良い気もしますね。
なんならある程度は店で購入できるようにしちゃってもいい気さえする。

強制落札、金額設定について他の方の意見が聞きたいとの事ですが、管理人様からの返答が無いまま。
設定を戻して欲しいとう要望が数件寄せられていますが、現在はどのようにお考えですか?
管理人様の意見が聞きたいです。

また、落札に関する入金設定をもとに戻すつもりがないのでしたら、強制落札額はランダムではなく定額にして頂きたいです。
最高額設定での落札が続くと、トップクラスの高レベルプレイヤーでも無い限りすぐに資産が底をつき非常に困っています。

「いいね!」 1

論点から全くずれていますが強制落札という概念自体を無くして時間内であればいくらでも吊り上げ可能にすれば良いと思っています。
オークションなので基本的にお金を持っている人が強いで良いと思います。

その代わり、出品時間の15秒と24時間を復活させて欲しいです。
そんなにプレイしていないので大した理由は無いです!

これはどういう効果を期待しているのでしょう?

出品総時間での制限をつけるなら24時間もあっていいと思いますが、使い道あるんですかねえ。

「いいね!」 1

それはそれで面白そうですね。

単純に出品時間が伸びるので人目につく頻度は増えるのかなとは思いました。毎日プレイしているなら基本的に1回は見ることになると思いますし。

とても希少性の高いアイテムとかだと少しは意味があるのかなと思いました。


それとは関係ないですが1秒出品とかもあるとなんか面白いことができそうで面白そうだなと思いました!

大前提として、先日提示した要望は落札に関する金額設定を戻さないものとしての、それに対する折衷案です。
質問に対する返答ですが、自分のレスポンスの一部を抜粋されたものの下に記載した通り、ごく一部のトップ層以外もオークションを使いやすくなるといった効果を期待してのこと。

そもそも、これまで寄せられた数件の要望の中にも金額設定を戻す事に対するメリットの説明がありますが、目を通しておられますか?

長年に渡りゲームを提供して頂いている上、プレイヤー側は無償で遊ばせて頂いている手前、一歩引き下がってお話をさせて頂いておりますが、ゲームや自身のキャラクターに愛着が無くなればわざわざ謙って話す必要もありません。

純粋に管理人さんに読解力がないのか、YESともNOとも取れない茶を濁す返答で要望を出した側を煽っているのか判りませんが、ご自身で意見を募っているのであれば、はっきりと『出来る』『出来ない』程度の返答はして頂きたいものですね。

いわゆるエアプレイでは、どれだけ懇切丁寧に説明をしてもご理解頂けないかも知れませんが、新機能の実装を検討する前に、数少ないゲーム内コンテンツの要とも言える機能を無意味に潰すのは止めて頂きたい。もしくはそれなりの理由があるなら明記して頂きたい。

この機能一つで非公式コミュニティのイベントも中断せざるを得ない状況になり非常に残念な思いまでしています。

重ねてになりますが、読解力がないのか、こちらを煽っているのか判りかねますが、落札に関する金額設定を戻す要望に関して『出来る』『出来ない』程度の返答はして頂きたい。

一部の商品に一部のプレイヤーが入札する状況で、どこまで効果があるのかよくわからないですね。
夜中にしかプレイしないけど人の多い時間帯まで出品を維持したいという人でもいるんでしょうか。

強制落札額はランダムではなく定額にしたほうが、トップ層以外もオークションを使いやすくなる、という効果を期待してるんですね。
ある程度の上限内でのランダムなら変わらないような気もするけどどうなんでしょうね、それとも人数も少ないし金額を示し合わせて対応出来たほうが都合が良いんですかね

「いいね!」 1

最近の変更で馴染のユーザーがめっきりINしなくなり危機感を覚えたので
僭越ながらオークション周りの修正意見と個人の見解を。

〇修正意見
今年1月あたりの仕様にロールバックがベスト
└ただし連投できる仕様は継続

〇見解
・sasaさんの意見には基本的に同意
└ただし、クリティカルな部分(ex. >もしこの要望が通るなら落札価格は『○e+○で強制落札』みたいに調整できるようになると有難いです)がスルーされている現状があるので、all or nothingで採用すべきかと。

・hanaさんの意見は全無視でOK
└コミュニティ間で既知の内容ですが、彼こそオークション修正案云々でごちゃつき始めたマクロユーザーその人。
Krokoさんがマクロ歓迎ならそれでもいいんじゃないかと。

・初心者云々のために時間と金額を~…も無視でOK
└お金を持っていない"初心者"は、できる限り既存ユーザーからコンタクトを取って支援しているので考慮不要。
この支援の邪魔をしているのが上限云々の話に繋がるので、ロールバックがベストと考える主因。
また、初心者でも入手が~やら、目につくように~やらを実現したいなら、そもそも店売りを最初に検討すべき。
施してる感に浸りたいならそう意見してもらえた方がこっちも納得出来る。

・その他意見についてを見た個人の見解
└言っても”まともにプレイしてるユーザーにとって”いい環境にはならないので、折衷案を出しているに過ぎない。

〇Krokoさんへ
今回の一連の流れについては
・通常ユーザー
・マクロユーザー
・運営さん
の三つ巴なので、正しく意見を拾った方がいいですよ。
1ユーザー視点から投稿を見ると、hanaさんとharuhikoさんの意見は論外です。

「いいね!」 2

これ、どういう事でしょう?

そうなんですけど、言いにくいことってあると思うんですよ。

ご返信いただけたのはありがたいんですが、もうちょっと本文読まれてから返信いただけますか?
このリプライ割と意味ない感じなので。

・現状
新規or復帰ユーザーに対して、既存ユーザーがオークションを使った支援を実施している。
→お金と鉱石が主

これに対して、上限についての変更が実施されたため、「支援するのが難しくなっている」のが現状。
””””本当に初心者や復帰者に対して考慮するなら””””ロールバックがベスト。

ちなみに施してる~に関しては、Krokoさんに対してではないのでご認識を。
それっぽいことをオブラートに包んで投稿してる人or人達に向けての内容です。

上限の高い落札で資金を流す支援と、上限の低い金額で鉱石を流す支援の両方、ってことですね。

今世間ではヤフオクよりもメルカリのほうが流行ってるみたいなので
オークションよりフリマのほうが良いみたいなことですかね

機能的には専用売買に近い機能のほうがマッチしそうな気もしますね。
複数キャラマクロプレイヤーにも非常に有利でしょうけど。

諸々汲み取っていただいてありがとうございます。

要件定義する際にはロールバックをベースにしてもらった方がユーザーフレンドリーです。
ここは譲れません。

それができてたのが、改修入る前(4月くらいまでの状態?)ですね。
ただ、利便性を考慮して連投できる今の仕様だけは残してもらいたいです。

そこもあまり考慮しなくていいと思います。

それこそ欲しい機能ですね。
4月くらいまでの仕様にロールバック+連投機能+専売機能
これだけで既存ユーザーだけでなく、カムバックユーザーも快適になります。
DAUの値にもポジティブになるのは、ユーザー視点からすると明白なので積極的に採用してもらいたいですね。

専売機能つけてしまえば、マクロプレイヤーが実際問題土俵落ちします。
本質的に解決できるんですけど、そのあたりのマクロユーザーに対しての要件は検討されたことない感じですか?

これ、どういう感じの試算でしょう?

まだ確認したことないけど、IPを変更しながらキャラ作成からスタートして鉱石拾いに特化したメインキャラに鉱石を送る事を目的とするマクロなんて専売機能と相性いいんじゃないですかね。
通常プレイヤーの経済圏から弾かれたとしても多分自給自足できる量のほうが多いし、専売できるなら資金を稼ぐ必要からも解放される気がします。

そこについての質問が来るとは思ってなかったので、正直がっかりです。
マクロプレイヤーの思惑って何?ってところを考えてもらえればと思います。

諸々返信内容書いてる間に連投いただいたんですが、そこに答え書いてますよ。

通常プレイヤーがマクロを嫌っていた理由はここに集約されるじゃないですか。
要はオークションでレアなもの(といっても鉱石しか該当しないですが)
が出品された際、
"“マクロを使って力づくで落札されるのが不愉快”"と言い続けてました。

そこに専売機能を付けてしまえば、不愉快な思いをする回数が激減するので、
通常プレイヤーが望んでいた本質的な部分が解消できると言っているんです。

この内容であれば腹落ちしてもらえますか?
試算云々は関係なく、普通にプレイヤーとしてプレイすれば抱く感情の部分での話です。