【FFB 要望】

専売機能が実装された場合、売買が成立する可能性のある商品はどの程度の割合で専売機能で出品されると予想しますか?
これは単純に、需要と気持ちの確認です。

その場合は出品される品目別での回答になりますね。
以下のような状態になるかと。

・白マテリア
└ほぼ100%専売(ユーザーイベント・ペナルティ出品の際は例外)
・20兆鉱石
└ 20%~30%ほど専売
→不要鉱石をオークションに排出する分も考慮したうえで、プレイヤーが「再出品ではない鉱石に入札して」購入する場合はこれくらいになりそうな肌感
・カプリコーン、ダークマター
└~20%ほど専売 詳細内容は同上

ここから分かるように、プレイヤーが今現在のオークションに求めているのは
「白マテリアと特定の20兆鉱石」が大半です。
お金を支援する際に100万武器が動くかな程度ですね。

重ねてになりますが、諸々のプレイヤーの本質的な問題解決に繋がるので、
実装はかなりポジティブに捉えてもらった方がいいと思います。

「いいね!」 1

専売機能を付けるとしたら、、、

  • 落札者IDフィールドを追加
  • 落札額フィールドを追加
  • 落札者と落札額が登録されている場合、即座に落札される

という感じでしょうか
あとはいわゆる買い占め。

Secretを誰でも落札できるように、みたいな話があったので、専売機能を使ったSecretも実装するのもいいかもしれない。

大量のID生成するようなプレイヤーが生まれるまでは、ブラックリストで入札をブロックできるような機能も有効な気がしますね。

auc chでも ~募集 といったチャットが割と動いてたりするので、

これをパワープッシュします。
それ以外の折衷案は認めないくらいの温度感です。

%については控え目に書きましたが、実装されれば上方修正が現実的と思ってます。

専売機能があれば強制落札自体をなくしても良い気がしますが、専売を使わないで強制落札が有効に利用できるシナリオはどのようなものがありますか?

そうですね、草案としては問題ないと思います。

専売でいく場合は、入札=即落札の判定も用意してあげるべきですね。
でないと専売の意味と意義が薄れるので。
また、上限金額も専売については撤廃でいいです。
お金の支援を考慮した際に邪魔なので。
(つまり、上限部分については通常出品と逆のロジックになりますね。)

そのあたりについては、Krokoさんがマクロユーザーをどのように扱いたいかによって変わります。
ので、それはKrokoさん次第かと。

それこそ例に出してもらったSecretじゃないでしょうか。
オークションという特性上、お金持ちが有利なのは明白なので、
そこに中途半端ユーザーが対抗できる唯一の救済処置が強制落札かと。

なるほど
つまり専売機能が出来た場合、ユーザ出品での強制落札はほぼ不要という事ですね。

「いいね!」 1

そうですね。
判定式を書く際に可能であるならば、
鉱石のみ強制落札を残すのがベストかなと思います。

ぶっちゃけ武器防具の出品を見てるプレイヤーなんて現状居ないので。
ユーザ出品を残す意義は、掘り出し物を入手したいところが主というところを考えると、
鉱石のみは強制落札の判定は残すべきです。

掘りだし物、として想定されている物は何でしょう?
通常は拾う事の出来ない鉱石が、出品者の気まぐれ、ないしペナルティにより出品されるケースですか?
または専売をやる気が無い人の出品物でしょうか?

20兆鉱石、白マテリア、Secret、その他200兆以上の鉱石です。

例えば「気のムーンストーンが欲しいのにどうしても拾えない」
なんてシチュエーションはいくらでもあると思います。
その際にチラッとオークションを覗いた際に、
気まぐれ出品・ペナルティ出品・専売無視プレイヤーの出品
これらがあった際には「掘り出し物」と思えませんか?
そういったニュアンスでの話です。

専売があるけど専売を使わずに出品された商品は上限なしでも構わないような気もするんですよね。
あとは専売ができたら、出品物を見張らずに募集を書ける文化になる気もします。

マクロユーザをはじめとした資金力の高いプレイヤーをどこまで不利にするか、でしょうか。

話題にあがってないけど、倉庫の拡充や預り所のような機能があると万能な専売支援体制が出来るのでしょうね。

「いいね!」 1

最初に書いた通り、大してプレイしていなくて大した理由はないので取り下げます。

それはその通りだと思うので @excs さんの意見に賛成です!

アカウント新規作成で投稿規制が入っていました。

そこについては現行仕様でいいかと。
この改修してもらえればプレイヤーからの追加意見が出てくると思います。
その中での上限撤廃が多かった場合は、そのタイミングで修正でも遅くないと思いますよ?

ここまでしてもらえれば完璧ですね。

草案まで出た内容なので、是非改修とロールバックを進めていただきたいんですがいかがでしょうか?

経緯は分かりましたが、やってることは半ば荒らし行為と同じですね。
ご自身で理解されてるなら、以後控えた方がいいですよ。
正直FFBのサービスを終わらせたくてやってるとしか読み取れませんでしたね。

こんな適当なコメントをしている彼でも移設時からの貢献はダントツに多いんですよね。
何が理由か知りませんが、何も貢献していない人達よりこのサイトの存続に拘ったような気がします。
不思議ですね。

いくらでも吊り上げ可能にすれば良い という部分には本音が入っているような気もしますし昔ならそれも良かったんでしょうけど、時代に合わせて温くしていくと思います。

「いいね!」 1

オークションデータが壊れないようにした際に処理を大きく変えているので基本的にはロールバックではなく機能の追加になります。

今の強制落札額設定は、何か設定しておかないとまずいので暫定的に追加したものです。
いつまでもこのままにすることは無いと思いますがどうするかは検討中です。
まだピンとくるものはありませんが、 出品者がコントロールできる範囲を増やす を極端に進める可能性が高そうです。

フリマという単語に引っ張られて専売の話題を出してしまいましたが、買い注文も出せるようにするかもしれません。
昔から要望されていたプレイヤー間売買に近いような気がします。
全てのプレイヤーが買い注文を出すわけではないと思いますが、いつでも空っぽなオークション ではなくなる可能性があります。
今後プレイヤーが大量に増えることもないと思いますし多分大丈夫でしょう。

これらは入札のプロセスがスキップされるため出品処理時に供託金を確保する可能性があります。または供託金をなくしてSecretの出現条件を変更するかもしれません。

落札者を指定できる出品を実装した場合、ごみを大量に送り付ける行為も可能なので一定の制限を入れる可能性があります。
買い注文を使った迷惑行為は特に思いつかないので無制限に許容しても良い気がしますが、恐らく一定の制限を入れる可能性があります。

「いいね!」 2

なるほど、ありがとうございます。
機能の追加なり修正なりにこだわりはないですが、
要はベースを4月あたりまでの環境と同じ / 似た状態にしてもらえれば、
ユーザー側としては満足です。

読んでいてこちらの記載した方向とズレてそうなので念押しで
基本的に望んでいるのは以下です。
・鉱石については強制落札設定ありを希望
└以前のように、プルダウンオプションで「極限まで安く~極限まで高く」設定できる形式がベスト
・オークションへの連続出品
└現行仕様から変更なし
・専用販売
└想定仕様は下記

専用販売仕様草案

  • 落札者IDフィールドを追加
  • 落札額フィールドを追加
  • 落札者と落札額が登録されている場合、即座に落札される

追加必要要件

  • アイテムのuidフィールドの追加
    └特定のアイテムの取引を想定しているため

こんな感じの内容で認識すり合わせできればなと思ってます。

以下適当に思ったこと

今の環境でならアリかもですね。
意外な使い道ができたりするかも。

これって具体的にどんなシナリオ想定ですか?

全ての出品を特定のプレイヤーに専用販売します。
ちょっと自動化すればいくらでも可能です。F5でも出来るようになるかもしれません。

仕様上、入金待ちにするので入金待ちアイテムを大量に羅列する事が可能です。
どの程度まで耐えられるか不明ですが数万件程度でページを開けなくなるんじゃないでしょうか。
この対策のためにページングを作ったりはしないでしょう。

「いいね!」 1