NucBox M5 メモ

alma8.9がvaultに来ていないのでそこだけ失敗
他の処理は全部うまく移植できた気がする

後は物理的な設置場所どうするか、くらいなのでこれで終わりかな

落とし忘れが結構ある
全ての処理が終わったら認証なしでシャットダウンさせるのが良いのだろうが悩みどころ

今日は間違えて落として立ち上げなおし

これはそのうち失敗して関係ないホストを落としてしまう
shutdownだけ携帯経由にしようかな

電源ボタン使うことにした
HandlePowerKey=poweroff

Docker Image Format v1 and Docker Image manifest version 2, schema 1 support is disabled by default

pullして作り直すのがよさそうだけど面倒

AdGuard Home + VPNにして使うのはちょっと面白そう

Thinkpadの裏のゴムが取れて机がべたべたになった
もう全部ミニPCにしてしまおうかな

public.ecr.aws使うことにした
dockerhub にlimitついたときに出てきたやつだったし、多分今後も無制限に使えるでしょ

並列処理を聞かせたらgccイメージのDLに失敗するようになってしまった
でかいからだろうか

よくわからないけど、dogestを直接指定するとうまくいかないやるがある

public.ecr.awsも不通に制限があるし、ミラーの抜けや同期遅れがあるようなので、複数のミラーを設定する事にしてみる

imageのstatusと各アーキテクチャのstatusがあって、inactiveだとdigest経由でのpullが出来ない。
でもtag+アーキテクチャで無理やり呼び出せば動く。
で多分あってる

digestが無いものがある

表示バージョンと実際のバージョンがずれていることがある

同じタグでもOS/Archが違うと別バージョンが入っていることがある

Syftの修正と再スキャンを繰り返し、結局数百万イメージを処理したのではないだろうか。
ようやく一通り終わったので、AI関連の処理させようと思ったらAMDへの対応が良くなくてうまくいかないことが多い。

Intel MiniPC追加しようかな

よくわかんないけど core ultra 200ってのがすごいらしいので、待ち

GPU Hangの問題、未修正のやつだったのか。
https://errno-mmd.hatenablog.com/entry/2024/12/22/201455

でも解決したような話も出てる